![]()
焚火の時に木を短く切るために鋸が欲しいと思い、色々探して⇑のにしました。
サムライの一撃(W-330-LH)という鋸です。
神沢精工という日本のメーカーの製品です。
色々調べてみると、アウトドア・キャンプ用の鋸はシェルキーというメーカーが人気のようでした。
シルキー ゴムボーイ 万能目
![]()
他にも、最近では、サムライの騎士シリーズというものが流行っているそうです。
神沢精工 サムライ 騎士
![]()
どちらも、アウトドア用に適した刃がハンドルに折りたためるタイプのものです。
最初は某動画サイトで紹介されていた、よく切れると評判のサムライの騎士を検討していました。
曲刃が木を切るのにとても切りやすいんだとか。
でも、如何せんハンドルの色が好みではありません。
どうせなら木製のウッドハンドルがないかと調べたところ一撃があり、それに決めました。
持ち運びも車がメインなので、折りたためなくても問題なしです。
収納用のフォルダー付きです。
![]()
![]()
グリップは引くときに力が入れやすい持ちやすい形状。
![]()
腰のベルトに付けられて取り外し可能なバックルが付いているので便利です。
![]()
抜刀したところ。
![]()
![]()
長さの割に軽く持ちやすいです。
![]()
刃は330mmで荒目でアサリという加工が施されています。
刃板の厚みより外に刃が出るようになっていて、切っている時に切り口に鋸が引っかからないんだとか。
![]()
![]()
フォルダーにはサムライ、SAMURAI、侍と、自己主張の強い装飾がw
![]()
![]()
腰にぶら下げて歩き回っても邪魔にならないサイズ感なのでアウトドアでも使えると思います。
![]()
試し切りに分解して自宅で放置されていたカラーボックスの板を切ってみました。
流石サムライ、物凄い勢いで切れていきます。
![]()
曲刃なので最後の方は地面に刃先が当たってしまう為、ひっくり返して反対から切りました。
元々枝を切る用途なので、木工などの細工には適していませんが、切りやすさは抜群です。
![]()
荒目なので木くずも粗目。
![]()
とても作業がはかどります。数分でこの通り。
![]()
固定された木の枝なら一瞬で切れるのでは。
屋外で使うのが楽しみです。
サムライ 一撃
プラスチックのグリップもあります。
コンパクトなものが欲しい人は騎士がお薦め。


