早いものでもうすぐ年末ですね。
今回は前から欲しかったアウトドア用のガスヒーターを購入したので早速試しに使ってみました。
購入したのはユニフレーム(UNIFLAME)のハンディガスヒーター ワームⅡ (ワーム2) ブラックです。
![]()
ワームⅡの特徴は、最大出力でも10時間の連続燃焼ができます。
朝までずっと燃焼できるのはワームⅡだけ。
ということで、人気も高く、シーズンには売り切れ、品薄になることもしばしば。
しかも、某SNSからの情報によると、ワームⅡが次回のガス検定に通過できない可能性があるそう。
つまり、廃盤になり、今しか手に入らなくなる可能性がある。
という情報にも後押しされて、ポチってしましました。
ワームⅡは前回廃盤になった時も、オークションサイトでは価格が高騰してましたしね。
今も既に品薄のお店もでてきているようなので、欲しい時に買っときました。
前
![]()
ななめ
![]()
横
![]()
背面
![]()
アップ
![]()
燃焼部分アップ
![]()
点火スイッチ
![]()
カセットガス装着
![]()
1本でも2本でも使えるのが便利です。
![]()
注意書き
室内テントでは使うな(一酸化炭素中毒になる)
プレミアムガスは圧縮率が高いので利用不可⇒爆発
20度以上の環境で使ってはいけない⇒爆発
注意しましょう。
![]()
点火
背面のガス開閉プラグを開放に回す(結構まわす)
![]()
点火スイッチオン(カチカチ)
![]()
シュゴーと音がして。
![]()
直ぐに暖かくなります。
![]()
![]()
足元において置くと気持ちい良いです。
暖かさを感じるのは前方の60㎝ぐらいまで。
![]()
本体は全く熱くなりません。
出力は自宅用の小型の電気ヒーターぐらい。
![]()
ストーブのように部屋全体を温める力はないですが、テントの前室とかなら十分暖かいのでは。
![]()
持ち運びに便利な別売の専用ケースも購入しました。
![]()
カートリッジを一緒に収納できます。
仕切りがあるので本体を傷つけません。
![]()
本体とピッタリサイズ。
![]()
屋外でも試してみました。
![]()
サーマルコントロール機能というのがあるそうで-5度でも安定した燃焼が可能とのこと。
12月の日中でしたが、燃焼は安定していて強風が吹いても問題ありませんでした。
暖かさは足元の補助という感じで、体の近くにもってきて丁度でした。
前室などでストーブの補助で利用するが良いかと思います。
スイッチポンで使えて移動もできるのでアウトドア全般で何かと重宝しそうです。
★動画でも紹介しています★
ユニフレーム ワームⅡ を使ってみた。
よく品切れになるので欲しい方は見かけた時にゲットがおすすめです。
★関連記事★
冬キャンプの必需品、アウトドア ヒーターの機能比較
