ランドクルーザープラド購入時の楽しみの一つ。オプション選び。
前回は製造時にメーカーで予め組み込まれるメーカーオプション(MOP)について紹介しましたが、今回は販売会社(ディーラー)で後付けされるディーラーオプション(DOP)を紹介したいと思います。
私が追加したディーラーオプションは以下の通り。
グレードはTX-Lパッケージ7人乗りで外装は白、内装は黒です。
最近付けない人も多いそうですが、前車がなくて雨の日に換気できないなど不便だったので付けました。
TXの場合はウレタンなので本革巻きになると手触りが違います。
TX-Lの場合は元から本革巻きなので悩むところ。
木目のオーナメントと合わせたかったので購入しました。
元についていた本革ハンドルはメルカリします。
ミラー表面に親水処理を行い、視認性を向上。
安全装備なので追加しました。
〇ロングラゲージマット
セカンドシートの背面までカバーできるロングタイプ![]()
7人乗りはサードシートを使うときに外す必要がありますが、そこは利用頻度と相談。
我が家はメインは4人なので、サードシートの出番はあまりなさそう。
それよりキャンプ道具を運ぶときに傷がつかないことを優先。
紹介動画などでセカンドシートの背面が傷ついているのをよく見かけます。
また、車中泊などでも利用できるのことからロングを選びました。
通常サイズのソフトトレイはこちら。
こちらなら付けたままサードシートを利用できます。![]()
〇ドアエッジプロテクター
子供がドアをあけてぶつける可能性が大いにあり。
ちょっとカッコ悪いかもしれませんが、プロテクターを付けることにしました。
外したいときは外せるそうなので、とりあえずしばらくはこれで様子見。
〇コーティング
グラスコーティング(中級グレード)
プラドは大きいので値段が高いです。10万ぐらい。![]()
水洗いだけでピカピカになるので楽ちん。
メンテナンスキット付き。![]()
〇ナビ走行時解除キット
安全のための対策ですが、同乗者にナビ設定してもらいたいので付けました。![]()
常に解除されるのではなく、運転席の左したにスイッチが付きました。
その他、付けたかったもの。
元のやつはチープな音なので替えたいところ。
後で自分でも簡単に付けれるので一旦は保留にしました。
プラドは後席もガラスが薄い色なのでスモークしたかった。
予算オーバー。
あえて付けなかったもの
キャンプで汚れると掃除が大変なので、社外品のラバータイプのフロアマットを購入しました。
小さなお子さんがいるところは超お勧めです。
〇ドライブレコーダー
純正は型が古く、前方と周辺環境カメラというダッシュボードから社内を撮影するタイプ。
プラドは大型で後方カメラが必要なので社外品を別で付けようと考えています。
純正はナビ連動するなどメリットもあるので拘りがない人は純正オプションの方が楽です。
〇その他必要そうなもの
メーカオプションナビを付けたので不要でしたが、ディーラーオプションナビの場合は以下もお勧め。
- ETC車載器
- USB/HDMI入力端子
- バックガイドモニター
- ブラインドコーナーモニター(前方左右モニター)
USB/HDMI端子はスマホの充電などに便利なのでお忘れなく。
バックガイドモニターはもはや定番ですね。
ボンネットが長いプラドは見通しが悪いのでブラインドコーナーモニターがあると安心です。
他にも幅寄せに便利な左サイドを確認できるコーナービューモニターもあります。
※ブラインドコーナーモニターとコーナービューモニターはどちらかしか付けられない。
以上、プラドのディーラーオプションの紹介でした。