自作テーブル

折りたたみテーブル自作に挑戦-其の「3」(組立編)

ユニフレームUFローテーブル900を自作しちゃおう。
前回材料を揃えましたので、今回はいよいよ組立編です。
手順は
・揃えた板をビス止めして天板を作る
・天板に穴を開けてビスを通して脚を止める
以上!
電動ドリルがあればOKです。
我が家はIKEAで買った電動ドリルしかありませんが、どうにか組立できました。
天板を仮組みした状態はこちら
IMG_3829.JPG
焚き火テーブルとピッタリ!
テンションが上がります!


丁番を付けて折りたたみにも成功しました。
IMG_3845.JPG
厚み18mm!!
MacBookAirを始めた見たときのような衝撃の薄さ!!
でも早くも貧弱さに懸念が・・・
後で考えよう。
脚を取り付けたところ。
IMG_3848.JPG
天板にドリルで穴を開けて、ビスを上からさして脚を付けました。
適当にやった割に、ビスの長さも丁度よく、脚を何回かくるくると回すだけで脱却可能。
安定感もしっかりとしています。
強度にやや問題ありですが、まぁ、初回はこんなもんでしょうかね。
見た目がスノコ感満開なので、次はオイルステンで見栄えをよくしてみたいと思います。
<関連記事>
・折りたたみテーブル自作に挑戦 其の1(プロローグ)
・折りたたみテーブル自作に挑戦 其の2(設計・材料編)
・折りたたみテーブル自作に挑戦 其の3(組立編)
・折りたたみテーブル自作に挑戦 其の4(オイルステイン編)
・折りたたみテーブル自作に挑戦 其の5(ワックス編)

おすすめ記事

1

キャンプやBBQに最適!イワタニ カセットフーBO-EXのレビュー。高火力で料理もスムーズ。購入前にチェック! イワタニのカセットコンロ、カセットフーBO-EXを購入したので紹介したいと思います。 カ ...

2

ダッチオーブンの選び方の決着 ダッチオーブン選びで悩むあなたへ。10インチと12インチ、鉄とステンレスの違いを徹底比較。ユニフレームとSOTOのおすすめモデルを紹介します。 去年の今頃から購入を検討し ...

3

キャンプといえば焚き火!薪とライターさえあれば最低限焚き火はできますが、最近のキャンプ場では直火が禁止されていたり、もっと焚き火を快適に安全に楽しむためのグッズが沢山あります。今日はそんな焚き火をする ...

-自作テーブル
-, ,