収納ボックス/収納ラック キャンプグッズ

散らかる調味料を綺麗に収納&持ち運べるコールマンのスパイスボックス

前から欲しかったのですが、キャンプ、バーベキューで使う、コールマンのスパイスボックス(調味料入れ)を購入しました。
IMG_1840.JPG
ハイシーズンは、しょっちゅうバーベキューに繰り出すので、腐らないものならこれに入れて常備しておけば、やら、醤油忘れたとかで、出先で無駄に調味料を購入することもなくなると思います。
仕切りがマジックテープで調整できるので、様々な調味料に合わせて使うことができます。
IMG_1841.JPG
とりあえず家にある調味料を早速入れてみました。
IMG_1848.JPG
カレースプーンぐらいの長さであればカトラリーも一緒に入れることができます。
忘れがちな栓抜きなんて入れておくと良さそうですね。
ナイロン素材なので、汚れても洗濯できます。
IMG_1849.JPG
両サイドにはポケットがあるので、長いお箸などを刺しておくこともできます。
ポケットティッシュ、ウエットティシュなどを入れておくのにも便利
IMG_1846.JPG
今までは、小さ目のクーラーバックを代用していましたが、タレの瓶が中で倒れたり動いたりすると蓋が空いて大惨事になっていることもありました。
また、現地で利用する際は、このように縦に整理されていて、取り出しやすいのはとても便利だと思います。
何より、入れ物の用途が決まっているというのは、準備、片付けの際にどこに何をしまうのか考えなくてもよく、普段あるべきものが「ない」ということに気が付きやすく、忘れ物防止にもなります。
地味ですが、専用のケースというのはとても大事だなと使ってみて思いました。
お値段も安いのでお勧めです。

ちなみに、コールマンのスパイスボックスはMonroとのコラボレーションアイテムなんかもあります。

今回は予算都合で購入を見送りましたが、卓上を彩るアイテムなので、拘ってみても楽しそうですね。

おすすめ記事

1

キャンプやBBQに最適!イワタニ カセットフーBO-EXのレビュー。高火力で料理もスムーズ。購入前にチェック! イワタニのカセットコンロ、カセットフーBO-EXを購入したので紹介したいと思います。 カ ...

2

ダッチオーブンの選び方の決着 ダッチオーブン選びで悩むあなたへ。10インチと12インチ、鉄とステンレスの違いを徹底比較。ユニフレームとSOTOのおすすめモデルを紹介します。 去年の今頃から購入を検討し ...

3

キャンプといえば焚き火!薪とライターさえあれば最低限焚き火はできますが、最近のキャンプ場では直火が禁止されていたり、もっと焚き火を快適に安全に楽しむためのグッズが沢山あります。今日はそんな焚き火をする ...

-収納ボックス/収納ラック, キャンプグッズ
-,