ユニフレームの焚き火ツールBOXを購入しました。
キャンプ始めた当初から買おうかどうか悩んでいたものです。
![]()
最近、青色からカーキグリーンにリニューアルされました。
道具も多くなってきたので、思い切って購入してみました。
使ってみた感想、便利過ぎる。
これは早く買えばよかった系のやつですね。
そんな感じなので、今回は焚火ツールBOXについてレビューしたいと思います。
ー
外観はポリエステルでカーキグリーンが渋いです。
![]()
ダブルファスナーで開閉しやすい。
ハンドルもしっかりと縫製されています。
![]()
開口部が上部天面と前部分も開くので道具が取り出しやすいです。
![]()
底はPVCになっていて汚れにくい!!
![]()
中はクッション性があってゴツゴツしたギアをいれても安心。
![]()
中底に板が入っているので頑丈です。
![]()
蓋の内側がメッシュになっています。
![]()
各社色々なツールBOXがでていますが、このBOXのサイズ感が絶妙。
サイズ 約575×150×160(高さ)mm
トングをいれてみたところ。
![]()
ソリッドステークハンマー
![]()
ハスクバーナー手斧38cm
![]()
サムライ 一撃 33cm(全長50cm)
![]()
横幅575mmと結構あるので、色々入れることができます。
ガサガサと色々いれてみます。
トングと灰捨てスコップとBBQ網洗い用のブラシの入った袋。
その上に手斧にノコギリ。
![]()
ペグハンマーとソリッドステーク(ペグ)40cmのケース
![]()
焚火用のグローブとブッシュクラフト用の手袋
![]()
これだけ入れてもまだ余裕があります。
ダッチオーブンのリフターとかナイフとかも入りそう。
持ち運びもそうですが、自宅での収納も煩雑にならずスッキリしました。
キャンプでは道具がどこに行った?
と探さなくて済むようになりました。
意外とツールボックスって350㎝~450㎝ぐらいのやつが多いんですよね。
ノコギリとか長尺のものを入れるのにこのツールBOXは便利です。
ユニフレームの焚火ツールBOXはキャンプにお勧めのツールBOXと思います。
そうなってくると、おそろいでクッキング用ツールBOXも欲しくなってしまいますね。。。